お問い合わせ・個別相談・
体験授業はこちらまで

メールフォームは
こちらから

保育園と療育は併用できる?費用や具体的な通い方などを解説


こんにちは!愛知県一宮市の児童発達支援・放課後等デイサービス「イロドリスポーツ浅井」です。

保育園に通う中で、療育をすすめられたという保護者の方も少なくないのではないでしょうか。

結論から言うと、保育園に通いながら療育施設を利用することは「可能」です。

今回の記事では保育園と療育の併用方法や費用、具体的な通い方の例などを解説します。

就園中のお子さんについて、療育に興味がある方はぜひ参考にしてくださいね。

※この記事は児童発達支援管理責任者が監修しています※

保育園と療育は併用できる

冒頭でもお伝えした通り、保育と療育は併用可能です。

保育園と療育は併用可能

そもそも、保育園はなんらかの事情でお子さんを預ける必要がある方のための保育施設。一方で、療育施設はお子さんの発達状況に応じて発達の支援を行う施設です。

施設としても分けて考えられていますので、併用に問題はありません。

これから療育をはじめて考えている……という方も、保育園をやめる必要はありませんので、ご安心ください。

保育園に通いながら療育を受ける方法

保育園に通いながら療育を受けるには、まず「受給者証」が必要です。

療育の利用に受給者証の発行が必要

受給者証、正式名称「通所受給者証」は、発達障害の子や、発達障害の疑いのあるお子さんが発達支援を受けるためのパスポートです。

乳児さんの場合は保健師の意見書があれば申請が可能なケースもあります。

一般的には、病院で発達検査を行い、診断書が出たら「通所受給者証」を申請します。
受給者証の申請には支援計画書が必要なため、市町村によって2パターンの作成方法があります。

  1. セルププラン……保護者の方が支援プランを作成し、市町村に提出する。一宮市は多くがこのタイプです。
  2. 相談支援員による立案……江南市などの市町村では相談支援事業所に支援計画を依頼するのが一般的です。

診断書と支援計画書を揃えたら、初めて受給者証の発行が申請可能となります。

受給者証は市町村によりますが、1か月ほどで発行されます。
受給者証が手に入って、はじめて療育施設の利用がスタート可能です。受給者証の申請期間中に施設見学や問い合わせも並行して行うのがベストです。

無償化対象児童の場合費用はかからない

保育園が無償化対象の児童の場合、受給者証を利用した療育の費用はかかりません。

おやつ代などの実費のみ、精算するしくみです。

詳しくはお住いの市町村に確認してみてくださいね。

保育園から療育をすすめられたらどうする?

保育園から療育をすすめられた場合、まずは地域の発達相談センターに相談してみましょう。

まずは発達相談にいってみよう

保育士が発達特性を疑い、保護者に伝えるまでには十分な見守り期間と園内でのミーティングが背景にあるケースが多くあります。
ご家庭の中では特に問題がないのに……という場合でも、実は集団活動になるとお子さんの特性が現れることも少なくありません。

もしかしたら、はじめは「うちの子はそんなことない!」という気持ちになったり「どうすればいいの……」と絶望感を味わってしまったりするかもしれません。

どのお母さん、お父さんも最初は不安になるものです。でも、発達相談をしたからといって、お子さん自身の姿が変わるわけではありませんから、気軽に訪れてみてくださいね。

大切なお子さんのためにも、まずはお子さんの特性について知り、困りごとに対応していきましょう。

発達障害の有無を「知る」ためにも相談をすすめていくのが◎

もしかしたら、きちんと見ていく過程で、発達特性以外の面で困りごとがでていた……! ということも分かるかもしれません。

まずは「知る」、そして「困りごとを減らす」ためにも、地域の相談所に連絡してみてください。

参考までに、愛知県一宮市では下記の相談支援センターがあります。チェックしてみてくださいね。

▼こども相談 いずみん(児童発達支援センター いずみ学園内 電話0586-78-3111)
 南部・西成・西成東部・丹陽・浅井・千秋の各中学校区にお住まいの方

いずみ学園
▼まーぶるの森(電話0586-86-6820)
 葉栗・北方・今伊勢・奥・木曽川の各中学校区にお住まいの方

まーぶるの森(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
▼療育サポートプラザ チャイブ(電話0586-64-6362)
 北部・中部・ 大和・大和南・萩原・尾西第一・尾西第二・ 尾西第三の各中学校区にお住まいの方

引用元:
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/fukushi/fukushisoumu/1044105/1044106/1035678.html

保育園と療育施設の利用スケジュール例

保育園と療育施設の併用をする場合、具体的にどの時間帯に利用できるかが気になるところですよね。

実際には「午前利用」「午後利用」または「休日利用」の3パターンがあります。
それぞれのスケジュールについて、イロドリスポーツの例をまじえてみていきましょう。

  • 平日午前利用
  • 平日午後利用
  • 休日利用

平日午前利用(未就園児・就園児)


イロドリスポーツでは、平日午前もお子さんの受け入れをしています。

具体的には10時~13時となっており、就園児の場合は利用が2パターンです。

  • 保育園を休んで発達支援にきてもらう
  • 保育園に送迎をして発達支援を利用する

イロドリスポーツの場合は、保育園に許可をとり、大丈夫であれば10時ごろに保育園にお迎え、13時前後に保育園に送るという方法で利用も可能です。

平日午後利用(就園児)


平日の午後利用の場合、保育園の後から療育を受けられます。

イロドリの場合は14:30~17:30の枠が支援の時間です。近隣の場合は保育園までの送迎が利用可能です。

休日利用(未就園児・就園児)


保育園がお休みの日に児童発達支援を利用する方法もあります。

イロドリの場合は10時~16時が支援時間で、午前中が主活動(運動・スポーツ・サッカー、フットサル)、午後がレクリエーションなどの活動です。

保育園で「保育所等訪問支援」も受けられる

保育園の中で受けられる療育として「保育所等訪問支援」があります。

保育園に専門的な支援スタッフが訪問し、保育所での生活や過ごし方についてのアドバイスや、相談支援を行ってもらえます。訪問するのは保育園のスタッフではなく、病院や療育施設の職員です。

児童発達支援とは利用の枠が異なるため、市役所での申請時には保育所等訪問支援を利用することも伝え、プランに盛り込む必要があります。

園生活に困りごとがある場合には、ぜひ活用しましょう。

まとめ

保育園に通いながら、療育を並行して受けうることも可能です。
実際に、イロドリスポーツでも保育園に通いながら午前や午後に療育を受けている子が多数います。

保育園に通いながらの療育を検討している方は、まずはぜひ、発達相談を利用してみましょう。

お子さんに合う発達支援をみつけ、ぜひ良い療育を楽しんでくださいね。

イロドリスポーツ 浅井WEST
(児童発達支援)
住所:〒491-0104
愛知県一宮市浅井町小日比野字古川筋14-2(WEST)
電話番号:0586-59-8341
FAX:0586-59-8342

イロドリスポーツ 浅井EAST
(放課後等デイサービス)
住所:〒491-0104
愛知県一宮市浅井町小日比野字古川筋15(EAST)
電話番号:0586-59-8739
FAX:0586-59-8740

運営会社

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目23-16
電話番号:0586-82-9671

グループ施設

〒483-82746
愛知県江南市古知野町広見98 コーポタキ1F6
電話番号:0587-84-2525

〒483-8333
愛知県江南市飛高町泉32番地 ロイヤルランド泉
電話番号:0587-84-8341

姉妹施設(提携施設)

〒491-0828
愛知県一宮市伝法寺1丁目11-32 ヴィラージュII
電話番号:0586-77-8220

ページの先頭へ戻る